忍者ブログ
オンラインゲームFF XI のブログです 日々の記録と感想などなど ブログのテンプレートを変更しました
07≪ 2025.08|12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫09
FFプロフィール
クリックで詳細表示
カウンター
プロフィール
HN:
アバ
性別:
非公開
最終テンプレート確認日:
2009/02/05
自己紹介:
蛇鯖で遊んでいるエルFです
主に後衛してることが多いです
更新がんばります

リンク・トラックバックフリー
コメントはいただけると嬉しいです。
バーコード
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

LSメンバーで行ってきました。
お手伝いしてくれた人も含めて12人。

忍忍狩青白赤

忍戦狩赤白詩(私)

最初氷河のヌエ塔から中に入って
ゴーレム戦。

お約束の氷河で道を間違えたのは私・・

そしてメンバーがトイレ離席中に、タゲってしまい
ゴーレムを沸かせた人がいたのもお約束w

無事倒して奥に入ります。
PMってイベント長いよね・・移動も長いし・・

プロミヴォン・ヴァズに突入。
敵の姿を避けつつ、絡まれたのは倒してワープします。
3層からのNM戦も順調で、数人の事故はあったものの
途中のNMのところでワープしてきたPTとご一緒したこともあり
さくさくと侵攻。

本当はBF戦は後日という予定だったのだけれども
着いちゃいましたw

ロストもなくなったし、ここはやってみるしかないでしょう
ということで、上のようにPT編成して
注意点確認して、突入。

ここはホラタイプ・デムタイプ・メアタイプの敵がいて
一つずつ動き、前のが残り少なくなると
次のが動くというもの。

強化吸収のあるホラタイプから開始。
範囲静寂とかスロウとかありつつも倒して
次に動くメアタイプ。
これはプロ・シェルかけたり、歌っていたりする最中に
回転木馬がきてHP減ったものの
落ち着いて対処できたので問題なし。
ここでアニマ迷と脅を使いました。
最後のデムタイプは子分を生むのですが、
確認できないままに速攻終了。

ベストタイムを更新! 9分19秒でした。
どちらのPTも終始安定していたようです。
30制限のときの印象があるから大変かと思っていたけれど
50制限だと楽なのかなあ。

ようやく次は三つの道です。
BFまでのイベントを各自進めることにして、見てきましたが
話が難解で難解で・・

誰かダイジェストで解説してください・・
PR
プロミヴォン・ヴァズの予定でしたが、時間の関係もあり
ハクタク戦に変更。
LSとフレの忍さんに一人お手伝い来ていただいて、

忍忍白白赤詩 赤黒黒戦シ暗

私は黒で参加。
スタンは黒2と赤1と暗で
ガを中心にとめる感じ。
黒>黒>暗 で赤さんはフリーで補助してもらいました。

忍さんでターゲットまわしてもらって、
アタッカーは横から叩いてWSのみだましをいれて。

雑魚がからんだら戦さんがタゲをとって盾さん以外は、
そちらを先に倒すこととしてましたが、
雑魚わく前に終わったので問題なかったです。

白さん二人とスタン役以外の赤さんは担当決めて
ヘイストとパラナと回復に頑張ってもらって
黒はターゲットとらないように削る。
後衛は念のため必ず後ろ向きに。
歌はマチマチ バラバラで。

そんな感じで開始。
昔はフルアラで行った気がするけど、
12人でも問題なく勝利。
以前とは雑魚敵のわく位置が違うのも楽になった要因なのかな。
2人の人が新しく頭をとんがらせて終了w

おめでとう~~
春です。別れの季節です。



そして雪山の写真w

桜も咲き暖かくなってきたのに、どこか寂しさ漂うこの季節は
心が不安定になりやすい季節でもありますね。

最近落ち込み気味で、愚痴愚痴していて申し訳ない・・

主にリアルが原因でありますw

桜が咲くのを見ると寂しくなるのさ・・


と、さてリアル送別会のあと、
23時頃ヴァナへ。

最近恒例の召喚あげのあと

【眠くなりました】でNAPTを抜けて、
LSメンバーの片手刀WSNMを倒しに行ってきました。
忍赤の2人。
オンゾゾで、相手はカニ。
攻撃が早いということだったので、
詩人でソウルマンボ/エレジーがいいか、
赤でスロウII他弱体をいれるのがいいかと考えた末、
連続魔で削ることもできる赤でいきました。


結果的にはこの構成なら余裕な感じ。
忍さんは72だったので大変だったかと思いますが、
弱体は全て入ったので、被弾はほとんどなく、
私は精霊もうたずに見物しているだけで終了でした。
攻撃早い以外はただのカニ・・

片手剣の潜在落としいかないとな〜今度スキルあげツアーでもしよう・・

業務連絡w
3/28(水)20:00~21:00集合でプロミヴォン・ヴァズいきます。
お手伝い、参加者よろしくです〜
誘われて行って参りました。 青青赤(私)  この編成はじめてだわ〜w 続きはおりたたみ。
さっそくリトライ祭りだったのかな? バージョンアップ終了! というわけで今回の目玉(と勝手に解釈している)ナイズル島の新しいアサルトに行って参りました。 最初はどんなものかもわからないので、 ナ/忍 忍/戦 シ/忍 白/黒 赤/暗 詩/白の鉄板構成で。 でも、結局はどんな構成でいっても、その時の運次第ということが判明w 忍青戦赤黒詩とか、忍戦青赤白詩とか、忍戦も赤白詩などなど いろいろな構成でいってみましたが、 そのときあたる作戦次第で、難易度が全く違います。 入るとまず、1ブロックに行くかどうかを選べるスイッチみたいのが。 1を選ぶとワープさせられて、全員移動。 サルベージのワープみたいだけど、HPMP回復したりはしません。 とばされたさきに、そのブロックでの作戦目的を教えてくれるスイッチがあります。 どのブロックもとばされたその場所に、次のブロックへ移動できるスイッチが出る様子。 最初から、 5つのランプを順番につけなさい(その順番の法則は未だ不明・・)、 ギアにからまれると制限時間減少・・みたいのがあったり、 敵の壊滅とか、 特定の敵の壊滅(これはそのブロックで最も数の多い個体のよう)、 敵のリーダーの壊滅(NMだけを倒すよう)、 ボスの壊滅(このときは色の違うプリンでした)などなど、 かなり変化に富んだものの様子。 最大進めたときで、4ブロックまででした。 STR制限とか青魔法制限とか白魔法制限なんてブロックもあって、 通常のメリポ構成が一番有利そうだけど、運によっては厳しそう。 敵もカスタード色のプリンがいたり、 あるまじろみたいのがいたり、 サイのようなのもいました。 もちろん今までのエリアの敵も多数。 敵を倒すと時々箱のドロップがあって、 テンポラリアイテムや ???ボックスなどなどが手に入ったりもします。 鑑定しても大したものにならなかったけどねw 感じとしては簡易版サルベージみたいなところ。 ただ5ブロック以上進まないと、進み具合が記録されても、その先からはじめられないようなので、 最初に5ブロック以上進むのが、制限時間の中では厳しい感じでしょうか。 これは・・楽しいけど、アサルトのポイントとどちらを選ぶかは難しい兼ね合いですね。 アサルトポイントも欲しいしサルベージも行きたいけれど、 新しいアサルトで手に入れられる装備も気になるし・・ 悩みどころです。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
最新トラックバック
Copyright © 今ここにある奇跡と不思議。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]