オンラインゲームFF XI のブログです
日々の記録と感想などなど
ブログのテンプレートを変更しました
カテゴリー
カウンター
プロフィール
HN:
アバ
性別:
非公開
最終テンプレート確認日:
2009/02/05
自己紹介:
蛇鯖で遊んでいるエルFです
主に後衛してることが多いです
更新がんばります
リンク・トラックバックフリー
コメントはいただけると嬉しいです。
主に後衛してることが多いです
更新がんばります
リンク・トラックバックフリー
コメントはいただけると嬉しいです。
アクセス解析
2007/11/17 (Sat)
FFXI Creator's voice Ζの「既存ジョブに関するプレゼン」より
■白魔道士 ※11/20のバージョンアップで導入されます
白魔道士にはアルタナの神兵のバージョンアップによって、光属性の睡眠魔法「リポーズ」が入ります。
パーティを危機から救うという意味で白魔道士にも睡眠魔法を加えました。サポ学者も有効ですので、ナイズルのようなところでも立ち回りやすくなると思います。
落ち着いたところで、またテレポを追加できればと思っています。
これ凄い! なにがどうすごいかって
さぽ忍でも敵が寝かせられるから
臼でリンクしても処理できるってことなのですよ!
アルタナVU楽しみになってきました!
さて、まあ来る日へのわくわくは置いておいて
LSで潜在両手刀を欲しがっていた侍さんがおりまして、
これまで黒PTを含めて何度も行っているのに、
そのお侍さんがいる時には出ない。
そこでLSのメンバーで5戦することに。
その時のメンバーで、ジョブ調整をして
戦戦侍赤黒詩(私) 猛鳥の食卓
黒PTでは行ったことがあるのですが、通常PTでははじめて。
詳細はたたみます
■白魔道士 ※11/20のバージョンアップで導入されます
白魔道士にはアルタナの神兵のバージョンアップによって、光属性の睡眠魔法「リポーズ」が入ります。
パーティを危機から救うという意味で白魔道士にも睡眠魔法を加えました。サポ学者も有効ですので、ナイズルのようなところでも立ち回りやすくなると思います。
落ち着いたところで、またテレポを追加できればと思っています。
これ凄い! なにがどうすごいかって
さぽ忍でも敵が寝かせられるから
臼でリンクしても処理できるってことなのですよ!
アルタナVU楽しみになってきました!
さて、まあ来る日へのわくわくは置いておいて
LSで潜在両手刀を欲しがっていた侍さんがおりまして、
これまで黒PTを含めて何度も行っているのに、
そのお侍さんがいる時には出ない。
そこでLSのメンバーで5戦することに。
その時のメンバーで、ジョブ調整をして
戦戦侍赤黒詩(私) 猛鳥の食卓
黒PTでは行ったことがあるのですが、通常PTでははじめて。
詳細はたたみます
敵はRoc族4体。
寝かせて1体ずつ引き離して戦闘ですが
睡眠耐性が強いので スリプルは印推奨。
印なしでも寝ることはあります。
ララバイは○。
4体とも詩人で歌うので、達ララに巻き込まれないように注意。
1体倒すごとに残りのものが強くなっていきます。
物理耐性が強くなるようです。
攻撃も早いし痛いので空蝉前衛3でタゲをまわすか、
忍2でタゲをまわすのがよいようです。
歌はマチマチでした。
達ララもスリプガも、
初期位置のままだと、漏れるのがでるので要注意。
寝かせ補助がいた方がいいです。
さて実際は
詩人の私が左手前の敵にむかって達ララ。
後ろの2体がもれるので
右奥のを戦さんが釣ってBF入り口に近い通路で戦闘。
左奥のを赤さんが印スリプル2。
達ララから起きる前に黒さんの印スリプガ2
そのころに一体目が終わるので、
赤さんが印スリした敵をつって戦闘。
黒さんが印スリプガした敵が起きたら
達ララ ララを使って2体を寝かせ続けて、
一体ずつ撃破。
最後の一体はストームウィンド連発してきて崩れ易いので注意。
一度寝かせ管理に失敗して全滅したものの、
残り一体だったので、蘇生して成功。
5戦5勝でした。
詩人は寝かせに集中した方がよさそうで
最初にトルバドゥール使って歌をかけておくと、
3体目終了くらいまでもちます。
さてお楽しみの戦利品。
両手刀はなんと1戦目ででて、1/5で侍さんがゲット!
ダマインは2/5
ポールストラップが2/5。
なかなかの結果でした。
50BFも行きたいのよ〜〜!
寝かせて1体ずつ引き離して戦闘ですが
睡眠耐性が強いので スリプルは印推奨。
印なしでも寝ることはあります。
ララバイは○。
4体とも詩人で歌うので、達ララに巻き込まれないように注意。
1体倒すごとに残りのものが強くなっていきます。
物理耐性が強くなるようです。
攻撃も早いし痛いので空蝉前衛3でタゲをまわすか、
忍2でタゲをまわすのがよいようです。
歌はマチマチでした。
達ララもスリプガも、
初期位置のままだと、漏れるのがでるので要注意。
寝かせ補助がいた方がいいです。
さて実際は
詩人の私が左手前の敵にむかって達ララ。
後ろの2体がもれるので
右奥のを戦さんが釣ってBF入り口に近い通路で戦闘。
左奥のを赤さんが印スリプル2。
達ララから起きる前に黒さんの印スリプガ2
そのころに一体目が終わるので、
赤さんが印スリした敵をつって戦闘。
黒さんが印スリプガした敵が起きたら
達ララ ララを使って2体を寝かせ続けて、
一体ずつ撃破。
最後の一体はストームウィンド連発してきて崩れ易いので注意。
一度寝かせ管理に失敗して全滅したものの、
残り一体だったので、蘇生して成功。
5戦5勝でした。
詩人は寝かせに集中した方がよさそうで
最初にトルバドゥール使って歌をかけておくと、
3体目終了くらいまでもちます。
さてお楽しみの戦利品。
両手刀はなんと1戦目ででて、1/5で侍さんがゲット!
ダマインは2/5
ポールストラップが2/5。
なかなかの結果でした。
50BFも行きたいのよ〜〜!
PR