オンラインゲームFF XI のブログです
日々の記録と感想などなど
ブログのテンプレートを変更しました
カテゴリー
カウンター
プロフィール
HN:
アバ
性別:
非公開
最終テンプレート確認日:
2009/02/05
自己紹介:
蛇鯖で遊んでいるエルFです
主に後衛してることが多いです
更新がんばります
リンク・トラックバックフリー
コメントはいただけると嬉しいです。
主に後衛してることが多いです
更新がんばります
リンク・トラックバックフリー
コメントはいただけると嬉しいです。
アクセス解析
2007/11/14 (Wed)
Wikiなどより抜粋。
最近行くことも多くなったので。
あちこちから拾ってきたものなのでたたみます。
最近行くことも多くなったので。
あちこちから拾ってきたものなのでたたみます。
作戦目標について
敵のヘッドの駆逐:
特定の「計り知れない」と表示されるモンスター=ナイズル島アサルトエリア特有のNMを倒す。
特定モンスターの殲滅:
「計り知れない」と表示される通常モンスターを全て倒す。
Gear、Gears、NM以外で強さ表示が「計り知れない」モンスターをすべて倒す。
特定モンスターの駆逐:
「計り知れない」と表示される通常モンスターを倒す。
Gear、Gears、NM以外で強さ表示が「計り知れない」個体を倒す。
ランプの点灯:下記の3種類の内の1つが設定されている。
パーティ全員が1つのRunic Lampを調べる。
同時に全て(3〜5箇所)のRunic Lampを調べる。
正しい手順(3〜5箇所)でRunic Lampを調べる。
正誤の判定は全ランプをある順番で全て押し、「操作手順を確認中です……。」というメッセージが出て一斉点灯した後で行われる。
押した瞬間に点灯するのではなく、全ランプを押し終えた後に点灯する。
同時に押すのを失敗すると、再度点灯できるまで20秒ほど操作を受け付けない状態になる。
正しい順番で押されたランプは、「操作手順確認」での一斉点灯後、消えずに点灯し続ける。
誤った順番に押されたランプは「操作手順確認」での一斉点灯後、しばらくして消える。
正しい順番で押されたランプのみが点灯し続けるが、次のターンで誤った順番で押されると、正誤判定の時点でランプは消える。
ランプは先頭or末尾から正解続きでしか点灯しない。
発見した全てのランプを押しても「操作手順を確認中です……。」のメッセージが出ず一斉点灯しない場合は、まだどこかに見つけていないランプがある。
手順指示者が欲しい情報は「誰がランプ前にいるか」、操作後の「押し」の報告、「消えた」or「点いたまま」かの報告、以上の3点。
敵の殲滅:敵を全て倒す。
(戦術目標無し)
ブロックに入った時点でランプが点灯していて次に進める。
100層の武器は預けられたのですね・・調べていて初めて知りました!
PR
この記事にコメントする