オンラインゲームFF XI のブログです
日々の記録と感想などなど
ブログのテンプレートを変更しました
カテゴリー
カウンター
プロフィール
HN:
アバ
性別:
非公開
最終テンプレート確認日:
2009/02/05
自己紹介:
蛇鯖で遊んでいるエルFです
主に後衛してることが多いです
更新がんばります
リンク・トラックバックフリー
コメントはいただけると嬉しいです。
主に後衛してることが多いです
更新がんばります
リンク・トラックバックフリー
コメントはいただけると嬉しいです。
アクセス解析
2010/01/06 (Wed)
印章BFにでもいこう! ということで新年早々から。
新年早々のENMでは残念ドロップだったので、
今回こそはと気合いをいれて。
まずは光る眼から。青青赤の鉄板構成です。
麻痺や石化をくらわないようにだけ注意すれば楽勝!
そしてなんと・・一番手の私のところでクジャクが!
ファランクスも出て大当たり!
後の二人でもファランクスやら蝉弐やらでて外れなしでした。
次は南海、編成上黒なしで赤狩青の変則編成。
基本はグラ入れてのマラソン。
青さんのヘッドバッドがいい味を出してました。
精霊と遠隔と青魔法でわりと余裕の攻略。
グラが早く切れた時のバインドと、
その時に攻撃しないのだけ注意すればこの構成でも問題なさそうです。
ドロップはさすがにクラクラはなく・・店売りウマー・・;;
さてそのあとアサルトへ。
土筆とオグマと双頭の蛇。
すべて3人です。
土筆はまあ広域サーチとリレイズ使えるジョブで適当に。
オグマは青青赤で。
3回ほどkusaに見つかりましたが、
青青赤の構成なら無理なく勝てる感じです。
お化けにみつかるときついので、それだけ注意で。
Saizo Oko Danzoの3体を倒して、???を調べると終了。
これは3人でもある程度構成の自由がききそうな感じです。
青青赤ならまあ確実な感じ。
双頭の蛇はこれは少人数の場合青青赤がベストです。
最初5体のクトゥルブを倒したら、インスニで進み
小部屋で戦闘しているNPCをみつけだして、ラミアNo.16と戦闘。
NPCが死なないように適度にケアルしつつ倒します。
またインスニで進むと今度はラミアNo.14がいます。
これは強い上に視線魅了を使ってくるので
しっかりMP回復して、背中をむけての戦闘。
一人魅了されてしまうとかなり戦闘が厳しくなるので、
ここは注意です。
しっかりスリップもいれて倒します。
倒したら扉があくので進行すると、今度はNPCが黄色表示でいます。
近づくと攻撃してくるので、倒さないように戦闘。
HPがある程度減るとラミアNo.17が出てくるので
NPCの方はタゲをとっている人が引き離して、そこでバインド。
17は黒なのでスリプガやガ系魔法をヘッドバッドなどでとめつつ戦闘して
倒すと終了です。3人だと時間がわりと厳しめで残り5分ほどで終了。
オグマも双頭も戦績がおいしめなので3人での挑戦もよいかと思います。
新年早々のENMでは残念ドロップだったので、
今回こそはと気合いをいれて。
まずは光る眼から。青青赤の鉄板構成です。
麻痺や石化をくらわないようにだけ注意すれば楽勝!
そしてなんと・・一番手の私のところでクジャクが!
ファランクスも出て大当たり!
後の二人でもファランクスやら蝉弐やらでて外れなしでした。
次は南海、編成上黒なしで赤狩青の変則編成。
基本はグラ入れてのマラソン。
青さんのヘッドバッドがいい味を出してました。
精霊と遠隔と青魔法でわりと余裕の攻略。
グラが早く切れた時のバインドと、
その時に攻撃しないのだけ注意すればこの構成でも問題なさそうです。
ドロップはさすがにクラクラはなく・・店売りウマー・・;;
さてそのあとアサルトへ。
土筆とオグマと双頭の蛇。
すべて3人です。
土筆はまあ広域サーチとリレイズ使えるジョブで適当に。
オグマは青青赤で。
3回ほどkusaに見つかりましたが、
青青赤の構成なら無理なく勝てる感じです。
お化けにみつかるときついので、それだけ注意で。
Saizo Oko Danzoの3体を倒して、???を調べると終了。
これは3人でもある程度構成の自由がききそうな感じです。
青青赤ならまあ確実な感じ。
双頭の蛇はこれは少人数の場合青青赤がベストです。
最初5体のクトゥルブを倒したら、インスニで進み
小部屋で戦闘しているNPCをみつけだして、ラミアNo.16と戦闘。
NPCが死なないように適度にケアルしつつ倒します。
またインスニで進むと今度はラミアNo.14がいます。
これは強い上に視線魅了を使ってくるので
しっかりMP回復して、背中をむけての戦闘。
一人魅了されてしまうとかなり戦闘が厳しくなるので、
ここは注意です。
しっかりスリップもいれて倒します。
倒したら扉があくので進行すると、今度はNPCが黄色表示でいます。
近づくと攻撃してくるので、倒さないように戦闘。
HPがある程度減るとラミアNo.17が出てくるので
NPCの方はタゲをとっている人が引き離して、そこでバインド。
17は黒なのでスリプガやガ系魔法をヘッドバッドなどでとめつつ戦闘して
倒すと終了です。3人だと時間がわりと厳しめで残り5分ほどで終了。
オグマも双頭も戦績がおいしめなので3人での挑戦もよいかと思います。
PR
この記事にコメントする