オンラインゲームFF XI のブログです
日々の記録と感想などなど
ブログのテンプレートを変更しました
カテゴリー
カウンター
プロフィール
HN:
アバ
性別:
非公開
最終テンプレート確認日:
2009/02/05
自己紹介:
蛇鯖で遊んでいるエルFです
主に後衛してることが多いです
更新がんばります
リンク・トラックバックフリー
コメントはいただけると嬉しいです。
主に後衛してることが多いです
更新がんばります
リンク・トラックバックフリー
コメントはいただけると嬉しいです。
アクセス解析
2008/02/18 (Mon)
先週一週間はバレンタインデーにあわせて素材調達など・・
新レシピはアガリスクがあまりに出ないので
(ついでに胡桃もでません;;)おあずけで、
毎年かわらないものになってしまいました;;
さて日曜日の裏はザルカ。24人、詩で参加。
髭リーダーが風邪でお休み、
普段囮をしてくれている人もいなかったので、
シーフさんが囮、蘇生役の白さんは初ザルカ。
黒PTの詩でしたが、あまりまともに仕事せず・・
途中で白さんが一人抜けたので、白に着替え。
盾PTに比べて、戦闘中に余裕のある蘇生役の白は、
寝かせ担当の赤さんの回復や、忍デーモンの蝉はがしのスリプガ、
リポーズでの寝かせ補助など、臨機応変に立ち回ることができます。
さらに余裕があれば他PTの回復補助やレイズなども。
囮の人の蘇生が最優先ですが、
臨機応変に立ち回れることが魅力でもあります。
ザルカのデーモンでも白のリポーズで十分に寝ます。
(神聖スキルは素のスキル+神聖トルク、光杖HQ使用)
体感的には詩人のララバイより寝易い感じ。
印スリプガやリポーズを駆使すれば、
寝かせの補助くらいは可能な感じです。
白が寝かせを担当すると、問題になるのがヘイトの問題。
蘇生をするときはヘイスト装備なのでブレスド装備ですが、
その敵対心(手脚で−8、遠隔で−3、指輪で−3)では
回復と寝かせをするとタゲが来ます。
赤さんの回復をしてるだけでもタゲがきます。
ところが今回同PTにシーフさんがいて(囮役以外)、
アカンプリスで敵対心をどんどん盗んでくれたので、
殴られても一瞬だけで死ぬことはなく、
非常に助かりました。こんなところも臨機応変な立ち回りですね。
侵攻自体は何度か危険な場面もありましたが(一度は全滅w)
なんとかいつものあたりまで。
ドロップはナ狩シ。
そのあとナイズルアサルトに詩人で参加。
16-でしたが残念ながら時間が足りずでした。
殲滅(うちダハクドラゴンがいて石化で2人行動不能に)、
特定殲滅(プリン)、ヘッド駆逐、殲滅と
戦術目標に恵まれなかったのはありますが、
この中で立ち回りに悩んだのが、ヘッド駆逐のとき。
時間が足りなかったのもあってスタートに残ったのですが
そこであやつりがきたりで、2人が死亡する事態に。
この場合私でなく前衛さんが残って、
私が行った方がよかったと後になって後悔。
こういう臨機応変にというのが難しいところです。
悔しいと思いつつ、
この臨機応変を求められるところが、
このゲームのおもしろさなのかなと思ったりも。
メリポのような機械的に役割をこなすようなのも
きっちりできればそれなりに楽しいのですが、
ピンチに臨機応変に立ち回れると喝采を上げたくなるほど嬉しいし、
逆にできないととても悔しく、次回こそはと研究したりもする。
できなくて悔しいことのほうが、多いのだけれどもw
ちなみに 臨機応変を狙いすぎたのが学者だと思う‥
(字が多すぎで見にくかったので2/19改稿)
新レシピはアガリスクがあまりに出ないので
(ついでに胡桃もでません;;)おあずけで、
毎年かわらないものになってしまいました;;
さて日曜日の裏はザルカ。24人、詩で参加。
髭リーダーが風邪でお休み、
普段囮をしてくれている人もいなかったので、
シーフさんが囮、蘇生役の白さんは初ザルカ。
黒PTの詩でしたが、あまりまともに仕事せず・・
途中で白さんが一人抜けたので、白に着替え。
盾PTに比べて、戦闘中に余裕のある蘇生役の白は、
寝かせ担当の赤さんの回復や、忍デーモンの蝉はがしのスリプガ、
リポーズでの寝かせ補助など、臨機応変に立ち回ることができます。
さらに余裕があれば他PTの回復補助やレイズなども。
囮の人の蘇生が最優先ですが、
臨機応変に立ち回れることが魅力でもあります。
ザルカのデーモンでも白のリポーズで十分に寝ます。
(神聖スキルは素のスキル+神聖トルク、光杖HQ使用)
体感的には詩人のララバイより寝易い感じ。
印スリプガやリポーズを駆使すれば、
寝かせの補助くらいは可能な感じです。
白が寝かせを担当すると、問題になるのがヘイトの問題。
蘇生をするときはヘイスト装備なのでブレスド装備ですが、
その敵対心(手脚で−8、遠隔で−3、指輪で−3)では
回復と寝かせをするとタゲが来ます。
赤さんの回復をしてるだけでもタゲがきます。
ところが今回同PTにシーフさんがいて(囮役以外)、
アカンプリスで敵対心をどんどん盗んでくれたので、
殴られても一瞬だけで死ぬことはなく、
非常に助かりました。こんなところも臨機応変な立ち回りですね。
侵攻自体は何度か危険な場面もありましたが(一度は全滅w)
なんとかいつものあたりまで。
ドロップはナ狩シ。
そのあとナイズルアサルトに詩人で参加。
16-でしたが残念ながら時間が足りずでした。
殲滅(うちダハクドラゴンがいて石化で2人行動不能に)、
特定殲滅(プリン)、ヘッド駆逐、殲滅と
戦術目標に恵まれなかったのはありますが、
この中で立ち回りに悩んだのが、ヘッド駆逐のとき。
時間が足りなかったのもあってスタートに残ったのですが
そこであやつりがきたりで、2人が死亡する事態に。
この場合私でなく前衛さんが残って、
私が行った方がよかったと後になって後悔。
こういう臨機応変にというのが難しいところです。
悔しいと思いつつ、
この臨機応変を求められるところが、
このゲームのおもしろさなのかなと思ったりも。
メリポのような機械的に役割をこなすようなのも
きっちりできればそれなりに楽しいのですが、
ピンチに臨機応変に立ち回れると喝采を上げたくなるほど嬉しいし、
逆にできないととても悔しく、次回こそはと研究したりもする。
できなくて悔しいことのほうが、多いのだけれどもw
ちなみに 臨機応変を狙いすぎたのが学者だと思う‥
(字が多すぎで見にくかったので2/19改稿)
PR